ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本赤十字北海道看護大学紀要
  2. 第8巻

[原著]蛍光塗料を用いた洗い残し確認と細菌学的観察による手洗い演習の教育効果

https://rchokkaido-cn.repo.nii.ac.jp/records/23
https://rchokkaido-cn.repo.nii.ac.jp/records/23
13321050-9fbb-4008-905d-1f1adf50387e
名前 / ファイル ライセンス アクション
008_P011.pdf 蛍光塗料を用いた洗い残し確認と細菌学的観察による手洗い演習の教育効果 (7.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-06
タイトル
タイトル [原著]蛍光塗料を用いた洗い残し確認と細菌学的観察による手洗い演習の教育効果
言語 ja
タイトル
タイトル [Original Articles]The Educational Effect of the Hand Washing Exercise Due to Checking Unwashed Parts of Hand Using Fluorescent Coating and Bacteriological Observation
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 手洗い
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 蛍光塗料
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 細菌学的観察
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育効果
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 檜山, 明子

× 檜山, 明子

ja 檜山, 明子

ja-Kana ヒヤマ, アキコ

en Hiyama, Akiko


Search repository
山本, 美紀

× 山本, 美紀

ja 山本, 美紀

ja-Kana ヤマモト, ミキ

en Yamamoto, Miki


Search repository
澤井, 幹樹

× 澤井, 幹樹

ja 澤井, 幹樹

ja-Kana サワイ, モトキ

en Sawai, Motoki


Search repository
休波, 茂子

× 休波, 茂子

ja 休波, 茂子

ja-Kana ヤスナミ, シゲコ

en Yasunami, Shigeko


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本調査の目的は、蛍光塗料を用いた洗い残し確認と細菌学的観察による手洗い演習の教育効果を明らかにすることである。対象はA看護大学基礎看護技術論履修生111名であった。方法は、Glitter Bug™ による手洗い後の洗い残し判定、流水と石鹸による手洗いと速乾性手指消毒剤を用いた手洗い前後の細菌数の観察、さらに、課題レポートの記述の分析を行った。その結果、学生の日常生活における一日の手洗い回数は、1~5回の学生が半数以上を占めた。流水と石鹸による手洗いの減菌率に比べ、速乾性手指消毒剤を用いた手洗いの減菌率の方が有意に高かった。洗い残し判定後の手洗い練習は、半数以上の学生が1~2回と少なく、手洗い練習の回数と手洗いによる減菌率との関連はみられなかった。流水と石鹸による手洗い法において、洗い残しがない群と洗い残しがある群の比較では、減菌率との間に有意差が認められ、洗い残しがない群のほうが減菌率は高かった。手洗い演習終了後の「課題レポート」における考察の記述より、110の文脈から233の記録単位数が抽出され、11の学びの意味内容に分類された。最も多くみられた意味内容は、<手指の細菌叢の存在>が19.3%、<手洗いの必要性・重要性>が15.3%、<速乾性手指消毒剤による手洗いの効果>と<正しい手洗い方法と手洗い手技の修得>が12.1%であった。その内容から、蛍光塗料を用いた洗い残し確認と細菌学的観察による手洗い演習は、学生の手洗いに対する動機づけとなっていることが考えられる。
言語 ja
抄録(英)
en
The purpose of this study is to define effects of educational exercise of hand washing practice by checking for unwashed parts of hands using fluorescent coating and by the bacteriological observation. We used 111 students taking "Fundamentals of Nursing Skills" at the A Nursing College as research targets. We evaluated the educational effect of hand-washing exercise by examining unwashed parts of hands with Glitter Bug™ after having washed them, the observation of bacterial count of hand washing with running water and soap and a quick-drying hand disinfectant in the vicinity, and also analyzing the description on target' subject reports. As a result, we found that more than half of the students washed their hands up to 5 times each day. When compared to each other the rate of sterilization with using quick drying hand disinfectant was significantly higher than that of hand-washing using running water and soap. More than half of the students committed to hand-washing practices once or twice after the evaluation of unwashed part check with Glitter Bug™. So we could not find any significant relationship in that area. When concerning hand-washing using running water and soap, the rate of sterilization between unwashed parts left group and washed perfect one checked with Glitter Bug™ was substantial. Looking through their report' descriptions after the hand-washing practice, we extracted 223 recording unite numbers from the 110 contexts and then classified them to 11 semantic learning contexts. Many in that was <existence in bacteria of hands> (19.3%), <necessity and importance of the hand washing>(15.3%), <effect of the hand washing of a quick-drying hand disinfectant>(12.1%), <right hand washing method and leaning of hand washing skills>(12.2%). As the result of these contexts, it is suggested that the hand-washing exercise confirmed that unwashed parts of hand using fluorescent coating and by bacterial observation serve to motivate the students to better practice for hand-washing.
書誌情報 ja : 日本赤十字北海道看護大学紀要
en : Journal of Japanese Red Cross Hokkaido College of Nursing

巻 8, p. 11-22, 発行日 2008-03
出版者
出版者 日本赤十字北海道看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13461745
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11558248
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40016313173
権利
言語 ja
権利情報 日本赤十字北海道看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 pdf
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:17:57.367153
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3